11/1(土)大磯・TOKIMEKI MARKET出展&サイアノタイプワークショップ

こうなるといいなぁ
なんとなく甘い期待というか、どちらかというと緩く思い描いていたことの方が叶うなぁと感じています
藤沢に住んで気づくと早いもので14年、藤沢や鎌倉で活動してきましたが、西湘にも行ってみたいなと思っていたら素敵なイベントにお声を掛けて頂きました。

大磯は自然豊かで、のんびりしながらも素敵な価値観が根付いている、そんな印象があります。
先日、会場の下見に伺ったのですが、西湘バイパスを海を見ながらドライブして、それだけでもワクワク。
会場となるエピナールさんは、皆様にご紹介したくもあり、隠しておきたくなるような、その場に身を置くだけで自分のエネルギーが上がったのを感じる空間でした。

ここでサイアノタイプ(青写真)を作ったらきっと楽しいだろうなぁと・・・!
エピナールさんのジブリの世界のような雰囲気の中、散策と野草採取も一緒に楽しめる企画です。
ワークショップの他、秋のリースや木の実のガーランドなど小さな秋を楽しめるお花も販売いたします。
素敵な会場で皆様をお迎えできることをとても嬉しく思っています。
心地よい秋のひと時を一緒に過ごしましょう。




野草観察&サイアノタイプワークショップ
◆日時
11月1日(土) 11:00-12:45
◆場所
大磯エピナール
神奈川県中郡大磯町国府本郷1221
https://www.instagram.com/epinard_official
◆ワークショップ費用
5,500円(野草ガイド・体験費・会場代込み)
B6サイズ2枚の青写真 (フレーム付き)でお持ち帰り頂きます
19世紀にイギリスの植物学者によって発明された「サイアノタイプ」。カメラを使わずに写真が撮れる、古典的な写真プリント技法です。
太陽光を使うため、「日光写真」やブループリント(青写真)とも言われています。
サイアノタイプとは
特別な材料(薬品)を塗布した紙に、材料(写真として写したいもの)をレイアウトし、太陽の光を当てることによって、紙に植物の美しい影を写し出します。

当日は大磯エピナールさんの周りの草花を観察しながら採取したものや私の方で用意した押し花などを使います。 太陽光の様子を見ながらゆっくり待ち、洗い流すと、素敵なシルエットが現れます。

雨天の場合、事前に用意した草花をキャンバスに植物標本のようにアレンジするボタニカルフレームワークショップに変更になります。
アトリエで9月に行ったワークショップは簡易バージョンでしたが、今回はサイアノタイプの全部の工程をお楽しみいただきます。
◆お申し込み
こちらの予約フォームより必要事項をご記入の上、お申し込みください。
https://tol-app.jp/s/green-thumb
◆お支払いについて
クレジットカードでの事前決済とさせて頂きます。
上記の予約フォームでは【銀行振込】と記載がありますが、 そのままご予約ください。
メールにクレジット決済の請求書を送付させて頂きますので、3日以内にお手続きをお願いします。
ご決済が確認できましたら、ご予約完了となります。
<お問い合わせ>
toki.greenthumb@gmail.com
090-6668-9539 山崎(9:00~17:00)
またはLINE、InstagramDMなどからお気軽にご連絡ください。

皆様のお越しをお待ちしております。
